美術館所蔵の名画と愉しむ、オリジナル投扇興セットです
江戸時代中期、安永二年(1773年)頃。
京都の町で始まった優雅なる遊び「投扇興」。
扇を投げ、その落ちた形や景色を、 『源氏物語』の雅な世界に見立てて楽しむ――
それは、時代を超えて愛される日本の美意識です。
このたび、古川美術館が所蔵する日本画の名品を 「枕(的台)」にあしらった、
特別なオリジナル投扇興を制作いたしました。【製造:株式会社Ritton文化事業部】
《古川美術館オリジナル》投扇興セット
◎内容:道具一式
①枕
・国内産
・印刷作品(上村松園「初秋」「紅葉狩り」「月下踊りの図」、小早川清「夏の夕」すべて古川美術館蔵
・天然木、木目横
《サイズ》縦:約200mm 横:約100mm
②蝶
・国内産
・軸金属布張り ※生地柄は指定出来ません
《サイズ》
高:約100mm
軸Φ:約30mm
鈴Φ:約8mm
③扇子2本
・国内産
・白扇 帯付
・軽量調整10間、2本
《サイズ》長さ:約225mm
④銘定表
・国内産
・源氏物語27帖+2種
・A3 大サイズ半光沢厚紙
・桂田園子デザイン
・遊び方/得点表欄あり
⑤外箱
・国内産
・黒マット化粧紙
・和紙ラベル
《サイズ》
縦:約130mm
横:約138mm
幅:約258mm
◎納期目安
ご注文から2〜3週間
※1点ずつ手作りの作品となります
※材料確保の状況により更にお時間をいただくことがございます
伝統と芸術が融合した、唯一無二の逸品。 どうぞ、この機会にお求めください。